「おもしろさの基準」をハッキリさせないと、おもしろい作品はつくれない!

クリエイターのマインド

今回のテーマは「おもしろさ、うまさってなんだ?」です。

 

最初に結論を書いてしまうと、「自分なりの『おもしろい』『うまい』の基準をハッキリさせよう」ということ。

 

「おもしろい小説を書きたい!」「もっとイラストがうまくなりたい!」と考えている新人クリエイターに向けた記事です。

 

 

さて。

みなさんは、

 

「あなたはいったい、どんな作品をつくりたいの?」

 

と質問されたら、どう答えますか?

 

以前、小説家のタマゴの方々にこんな質問をしたことがあり、その答えをざっくりまとめると、「おもしろい小説」や「感動的な小説」、それに「うまい小説」を書きたい、といった具合でした。

 

これは小説に限らないでしょう。

 

イラストも漫画も音楽もデザインも、その答えをまとめるとだいたい「おもしろい」「感動的」「うまい」作品だと思います。

 

でも、ここで一つ、考えてほしいことがあります。

 

そもそも、「おもしろい」「感動的」「うまい」というのは、どんなものでしょうか?

 

「おもしろい小説を書いてやる!」

 

「うまいイラストを描きたいんだ!」

 

といっても、実際どんな小説がおもしろくて、どんなイラストがうまいのかというのは、ハッキリと区切れないし、その定義も人それぞれ。

 

たとえば、一口に「おもしろい小説」といっても、「ストーリー」「描写」「セリフ」「ラストシーン」「オリジナリティ」「キャラクター」「売れ具合」などなど、そのおもしろさの基準は無数にあるんです。

 

もちろん「うまいイラスト」だって、「細かさ」「キャラの表情」「リアリティ」「独自性」など、うまいの基準が無数にあります。

 

それなのに、「おもしろい小説を書くぞ」「うまいイラストを描けるようになりたい」「感動的なマンガを描きたい」といった目標を設定したらどうでしょう?

 

その目標自体がぼやけていてハッキリしていないので、どの道を進んでいいのかわからなくなってしまいます。

 

そんな状態でスキルをいくら身につけても、自分がなりたい「おもしろい」「感動的」「うまい」にはたどりつけませんし、目標も達成できません。

 

 

では、いったい何をすればいいのでしょうか?

 

まずやるべきことは、自分が目指している「おもしろい小説」「うまいイラスト」などの基準をハッキリとさせること。

 

そこで大切なのは、なんとなく頭の中で考えるだけではなく、きちんと言語化して、ノートでもスマホのメモでもいいので、きちんと文字にして残すことです。

 

言語化して文字にせず、頭の中でイメージするだけでは、以前と変わりありません。

 

ぼやけたままです。

 

言語化して文字に残すことではじめて、自分の中での基準がハッキリと明確になるんです。

 

そして、その基準が細かければ細かいほど、あなたがこれから何をすればいいか、どんなスキルを身につければいいかも、ハッキリと見えてくるでしょう。

 

それに加えて、「おもしろい」「うまい」の基準が明確になると、他人の作品に嫉妬することも少なくなります。

 

「あいつ、デビューが決まってうらやましいなあ。でも、ボクの目指す『うまい小説』とは違うから、ボクはボクの進むべき道を進もう」

 

という具合に、他人は他人、自分は自分だと思えるようになるんです。

 

▼▼▼▼▼

ということで今回は、「おもしろさ、うまさってなんだ?」をキーワードにお届けしました。

最後にお知らせです。

ライン公式アカウントを作りました。

今回の記事がおもしろいと思ったかたはぜひ!

今後こちらだけの有益な情報も発信予定です。
よろしければ登録してください!

友だち追加

んじゃまた!

 

タイトルとURLをコピーしました