出版社で働いていたころ、小説家のタマゴの方から相談をされました。
「小説初心者向けの入門書を読んだり、書き方を教えてくれる本を読んだりして、『おもしろい小説を書けるようになる』といわれることをたくさんやりました。だけど、おもしろい小説を書けるようになった気がしません。私は成長してるんでしょうか?」
今回はこのかたのように、

毎日がんばっているのに、全然上達しない

人より練習しているけど、うまくなっている気がしない
と悩んだことのある人へ向けて書いています。
この小説家のタマゴに伝えたことであり、今回の記事の結論を一言でかくと、
「悩んだときは、筋トレを思い出して」
です!
スキル磨きと筋トレは似ている
さて。
このタマゴのように、きっとみなさん、それぞれの創作ジャンルでスキル磨きを毎日がんばっているはず。
でも、何も変わっていない、成長していないと思ってしまっている人も少なくないのではないでしょうか。
そのように考えて、
「どれだけやっても変わらないってことは、自分は才能ないってことか……。だったらもう続ける意味ないし、やめようかな……」
なんて感じてしまう日が来るかもしれません。
または、まさに今この瞬間に迷っているかもしれません。
そんな人に伝えたいことがあります。
それは、「スキル磨きと筋トレは似ている」ということ。
どちらも、すぐには効果が見えないんです。
たとえば、腕立て、腹筋、ベンチプレスといった筋トレって、やり始めたらすぐに力コブがでたり、お腹がへっこんで6パックになったり、胸板がぶ厚くなったり、しませんよね。
翌日に筋肉痛にはなるけど、見た目は何も変わりません。

続けなければ意味がない
もし、みなさんの知り合いが、
「昨日から筋トレを始めて、100回も腹筋をしたのに、お腹が昨日と全然変わってなくて、プヨプヨのままなんだよ。筋トレなんて意味ないから、もうやめるよ」
と言っていたらどう思いますか?

そんなすぐに変わるはずないでしょ。もっと続けないと成果は出ないよ
なんて言いたくなりませんか?
すごく当たり前のことですが、筋トレは、続けなければ意味がないんです。
そして、継続さえできていたら、そのうち力コブがでたり、腹筋が6つに割れたり、体格が変わってきたりします。
しかも、続けていたら必ず、効果が現れるんです。
ちゃんとトレーニングを続けているのに、筋肉が全然つかないなんて人はいません。
多少の違いはあるものの、絶対に変化が出てくるんです。
スキルも効果が出るまで、やっぱり時間がかかる
これはクリエイターにとってのスキル磨きも同じこと。
やり始めたからといって、いきなり成果は見えてきません。

なんか……前と比べて確実に上達しているな、わたし
というようにきちんと自分の成長を自覚できるまで、時間はかかってしまいます。
けれど、学んだことや努力したことは、着実に血肉となっているんです。
このことは、筋トレだと経験上みなさんわかっているんですが、スキル磨きになると、案外忘れてしまいがち。
なので、自分が全然上達していないんじゃないかと思ったときには、「筋トレもスキル磨きも、すぐには効果はでない」ということを思い出してください。
スキルはジャンプアップで成長する
とはいえ、筋トレとスキル磨きで違う点も1つ、あります。
それは、「クリエイターは、ジャンプアップで成長する」ということ。
たとえば、筋トレのベンチプレスで考えてみましょう。
50キロを持ち上げるために努力をして、ようやく持ち上げられるようになったら、次は60キロを持ち上げるためにまた努力をして……。
というように、筋肉は少しずつ付いてきたり、一歩一歩成長していくもの。
一方、クリエイターのスキルは違います。
あるときを境に、急に成長したり、上達したりするんです。
イメージとしては、筋トレは直線的に、スキルは階段のように成長するんです。

あるときまでずっと50キロのペンチプレスを持ち上げられなかったのに、ある日から急に100キロを持ち上げられるようになる、というようなもの。
そうやっていきなりジャンプアップするのがクリエイターなんです。
お知らせ
ということで今回は、「なかなかうまくならない……」と悩むクリエイターに知ってほしいたった1つのことを説明しました。
筋肉のように、なかなか目に見える成果は出てこないけれど、ある日を境に驚くほど一気に急成長するので、楽しみにしていてください!
もちろん、その日までは続けていなければなりません。
結局は、続けていれば必ず良いことが起こる、ということ。
お互い頑張りましょう!
最後にお知らせです。
【ファンを増やしたいクリエイターへ! ストーリーを取り入れた自己紹介の作り方】というレッスンを作りました。
こちらは、
-
「もっとSNSのフォロワーを増やしたい!」
-
「作品には自信があるのに、公開しても反応がなくてモチベーションが最近下がりぎみ……」
-
「もっといいねや、作品の感想がほしい!」
このような人に最適のレッスンです。
下のてて160ライン公式アカウントを登録していただければ、URLとパスワードが届きますので、そちらからレッスンを読むことができます。
よろしければ登録してください!
また、「応援されるツイッタープロフィールの作成サービス」を始めました。
ぼくがみなさんのツイッタープロフィールを作成するというものです。
今回の記事が「役に立った!」と思った方は、一言感想を入れつつこの記事のURLをツイートしていただければ、発見し次第、リツイートさせていただきます!
最後までお読みいただきありがとうございました!