クリエイターをあきらめないための3つの戦略

クリエイターのマインド

今回は、「クリエイターをあきらめずに、生き残るための3つの戦略」について解説していきます。

 

結論をいうと、「オンリー1かつ、ナンバー1になるしかない!」となります。

 

「本気の本気でクリエイターとして仕事をしてやるぞ!」

 

という熱い想いを抱いている方はもちろん、

 

競争したりせず、うまく他のクリエイターよりもいい仕事できないかな

 

と考えている方も、ぜひ読んでみてください!

 

気づきがあるはず。

 

 

「世界に一つだけの花」は間違い?

 

 

先日、『はずれ者が進化をつくる~生き物をめぐる個性の秘密~』(稲垣栄洋・ちくまプリマ―新書)という本を読みました。

 

 

そこには、生き物の生存戦略が書かれていたのですが、読みながら、

 

これは、クリエイターが活躍するためにどう考えていけばいいか、ということにも通じるぞ」

 

と感じたわけです。

 

たとえば、以下のようなことが描かれていました。

 

「世界に一つだけの花」という曲の歌詞に描かれていて話題にもなった「ナンバー1にならなくていい もともと特別なオンリー1」というフレーズ。

 

あの歌詞は、「ナンバー1にならないと意味がない」という競争社会に対してのメッセージという捉え方もできます。

 

実際、そのように捉えて、あくせく働くのをやめてフリーターを目指すようになった若者が案外多かったとか。

 

「自分は生まれながらの特別な存在なんだ。だから、ありのままに生きればそれでいいんだ

 

と考えたみたいですね。

 

ただ、本当のところ、自然界の鉄則は「ナンバー1しか生き残れない」だと著者はいいます。

 

「いやいや、ナンバー2も3もいるでしょ。ナンバー1だけしか残ってないなら、もっと生き物の種類は少ないはず」

 

と考えますよね。

 

本の内容をもっと正確にいうと、

 

「この環境ならナンバー1、この空間ならナンバー1、このエサならナンバー1、この条件ならナンバー1」

 

というように、すべての生き物がナンバー1を分け合って生きているんです。

 

ちなみに、自然界にはわかっているだけで175万種類の生き物がいるので、175万通りのナンバー1があるといえます。

 

言い方を代えると、すべての生物は、ナンバー1になれる「自分だけのオンリー1のポジション」を持っているということ。

 

つまり、生き残るには、ナンバー1かつオンリー1にならないといけないんです。

 

 

牛丼チェーンの3社で考えてみる

 

 

もう少し掘り下げてみましょう。

 

たとえば、「牛丼チェーン店」で考えてみます。

 

代表的なのは吉野家、松屋、すき屋。

 

売り上げだと1位はすき屋だそうです。

 

ですが、すき屋だけが残り、吉野屋、松屋がつぶれるわけではありません。

 

きちんと3社が生き残っています。

 

実はこの3社は同じ牛丼チェーンに見えますが、違った条件でそれぞれ1位になっているんです。

 

松屋は自販機でチケットを買いますが、吉野家は店員に注文するスタイルで、すき屋はメニューが豊富で子どもの率も高い、などなど、それぞれに違いがきちんとあるんです。

 

そうやってそれぞれがなんらかの分野でオンリー1かつナンバー1になっているので、3社とも生き残っているというわけです。

 

 

ナンバー1かつオンリー1になれる分野を見つけ出すには?

 

 

クリエイターも、死なないためにはナンバー1かつオンリー1にならないといけません。

 

そのためには、自分がナンバー1になれる分野を見つけ出す必要があります。

 

どうすればそんな分野を見つけだすことができるんだ~?

 

と思いますよね。

 

ここからは、「ナンバー1かつオンリー1になれる分野を見つけ出す3つの方法」を説明しますね。

 

1つめの方法は、「細かく分類する」です。

 

細かければ細かいほど、1位になれる可能性は高まります。

 

たとえば、日本1位のイラストレーターは1人ですが、県内1位なら47人います。

 

市内1位、町内1位とさらに細分化していけばいくほど、みなさんが1位になれる分野が見えてくるはず。

 

あなたの町内にイラストレーターが1人しかいなかったら、ナンバー1かつオンリー1は必然的にあなたになります。

 

しかも、こうやって自分が1位になれる条件を探すと、自分が創作すべきものも変わってくると思います。

 

自分はどこを細かくするといいのか、考えてみてください。

 

 

あの「純烈」はかけ合わせることで生き残った

 

 

「ナンバー1かつオンリー1になれる分野を見つけ出す3つの方法」2つめは、「いくつもかけ合わせる」です。

 

これも、かけ合わせればかけ合わせるほど、ライバルが減っていきます。

 

たとえば、純烈というグループがいます。

 

紅白にも出たので、知っている人も多いはず。

 

彼らは、「男性アイドルグループ」×「メンバーは中年」×「全国のスーパー銭湯でライブをする」×「ターゲットはおばちゃん、おばあちゃん」という、ある種ムチャクチャなかけ合わせ方をしているわけです。

 

「男性アイドルグループ」だけだと、ジャニーズにはとてもかないません。

 

でも、ここまでかけ合わせることで、ジャニーズにも負けないナンバー1かつオンリー1な存在になれたといえます。

 

これはみなさんも、やりやすいはず!

 

 

もうユーチューバーは生き残れない?

 

 

「ナンバー1かつオンリー1になれる分野を見つけ出す3つの方法」3つめは、「新しいものに飛びつく」です。

 

新しいものは競合が少ない分、ナンバー1になりやすいといえます。

 

たとえば、今でこそユーチューブをやっている芸人は数多くいますが、数年前はオリエンタルラジオのあっちゃん、キングコングのカジサックくらいでした。

 

2人ともまだユーチューバーになる芸人が珍しかったこともあり、「芸人×ユーチューブ×●●な分野」で、それぞれオンリー1でナンバー1な存在になれました。

 

今ではともに数百万のフォロワーのいる大人気ユーチューバーになっていますね。

 

今から芸人がユーチューバーになっても、「芸人×ユーチューブ×●●な分野」だけでは、ナンバー1かつオンリー1になるのはなかなか難しいかもしれませんね。

 

「新しいものって、今ならなんだろう?」

 

と思った人は、NFTやDAOを調べてみるのがいいと思います。

 

まだギリギリ新しくて、新規参入しやすい分野のはず。

 

▼▼▼▼▼

 

ということで「ナンバー1かつオンリー1になれる分野を見つけ出す3つの方法」をお伝えしました。

 

クリエイターとして死なないために、創作活動を楽しく続けるためにも、参考にしてみてください。

 

最後にお知らせです。ライン公式アカウントを作りました。

 

近いうちに【ファンを増やしたいクリエイターのための「自己紹介の作り方」】という教材を無料配布します。

よろしければ登録してください!

友だち追加

 

タイトルとURLをコピーしました