早速ですが、この記事の結論を最初にお伝えします!
「口だけでは応援してもらえないよね」です!
この記事はとくに、
-
最近、フォロワーが減った気がする……
-
応援してほしいけど、何をしたらいいの?
-
もっと熱いファンを増やしたい!
という人に向けて書いていますので、当てはまると感じた人はぜひ、最後まで読んでみてください!
ファンの心を離さないためにする3つのこととは?
さて。
ぼくはこのブログでたびたび、
「フォロワーを作るには、こうすることがオススメ」
「応援してもらいたいなら、こんなことをプロフィールに入れるといいですよ」
とお伝えしています。
どれも効果はあるものなんですが、誤解していただきたくない点もあります。
それは、「ただ言うだけ、ただ宣言するだけでは、最初は応援してもらえるかもしれませんが、次第に応援されなくなり、フォロワーも減ってしまう」ということ。

口ではああ言っていたけど、それから全然進んでいなくない?

●●をやるって宣言してたけど、1カ月前と変わってなくない?
一度こんなふうに思われてしまったら、人はスーッと離れていくもの。
そうならないために、また、応援し続けてもらうためにも、心掛けてほしいことが3つあります。
-
創作する
-
公開する
-
発信する
この3つです。
もうお気づきかもしれませんが、ようするに「行動する」ということ。
あなたが行動し続ければ、応援され続け、しかもその熱量も増し、ファンになってくれる人も多くなるでしょう。
それではここから、ファンの心を離さないためにする3つのことを1つ1つ説明していきます。

創作しないクリエイターはいない
「ファンの心を離さないためにすること」1つめは、「創作する」です。
その理由は簡単!
クリエイターを目指したり、クリエイターを名乗る以上は、創作をしなければならないから!
「本を出したい」「漫画家になりたい」「プロになりたい」「好きなものを作って生活したい」……。
いろんな目標や夢を持っていると思いますが、これらの大前提にあるのが、「創作」なんです。
なんだかすごく当たり前のことをお伝えしているんですが、

小説を出したいんです! でもまだ1作も書いていないんです!
なんていう人を応援し続けるファンなんて、いませんよね。
ですので、とにかく創作をし続けてください。
未熟な作品こそ公開するべき理由とは?
「ファンの心を離さないためにすること」2つめは、「公開する」です。
なぜなら、どんなにたくさん良いものを作っていても、それを誰にも見せずに隠しているなら、何も作っていないのと一緒です。
そんなことでは、一度は応援しようとしてくれた人たちの心も、すぐに離れてしまうでしょう。

こんな未熟な作品を見せたら、むしろ応援されなくなってしまうんじゃ……
と考え、公開するのをためらい、二の足を踏む人もいるでしょう。
とくに新人クリエイターのうちは、自分が思い描いている作品と、実際に自分が作りだす作品との差が大きいので、なおさらこう思いがち。
でも、そんなことはありません。
最初はみんな、未熟者!
そこから徐々に成長していく姿を見て、ぼくらはもっと応援したくなるんです!
むしろ、未熟なのはプラス要因ともいえます。
その理由は、あなたが既にクリエイターとして完成されていたら、これ以上の成長がないので、ぼくらは応援しづらいからです。
こういった点も理解して、完成した作品は、未熟であろうとも、どんどん公開していってください。
発信しないクリエイターは、チラシを配らないラーメン屋
「ファンの心を離さないためにすること」3つめは、「発信する」です。
創作して、公開したら、次にやることは……発信です!
なぜなら、あなたが作品を公開していることを、誰かに発信しないことには、誰も見てくれないからです。
たとえば、あなたがラーメン屋を開いたと想像してみてください。
開店日までにはチラシを近所に配るでしょうし、開店日になったら店頭に立って、「オープンします! 食べてください!」と客を呼び寄せますよね。
それをしないと、ラーメンを作っても、店を開いても、人が来ないからです。
これはラーメン屋に限らず、クリエイターも同じ!
作品を公開してから、一人でも多くの人に見てもらうためにやることが、「発信」なんです!
しかも、あなたが必死に発信する姿を見ると、ぼくらはやっぱり応援したくなるんです。
仮に、あなたの友人がラーメン屋を開いたと聞いて、そこに様子見に行ったとしましょう。
友人が店の中でブスッと立っているよりも、店の前で声を張り上げながらチラシを配っているほうが、はるかに応援したくなりますよね。
発信も、とても大切なんです!
アイドルグループ立ち上げます!
以上、ファンの心を離さないためにすることを3つ、説明しました。
これらを心掛けて、日々クリエイター活動を楽しんでください!
さて。
実は今回の記事は、ぼくが自分自身に向けて書いている面があるんです。
というのも、読んでくれた人は知っているかもしれないんですが、先日公開した【ファンを増やしたいクリエイターへ! ストーリーを取り入れた自己紹介の作り方】に、ぼくのこんな目標を書いたんです。
「目標は、新人クリエイターが輝ける場をつくりだし、仕事を依頼しながら、創作活動を支援すること。2022年内に第一歩を踏み出す」
こんな目標を書くだけ書いて、「創作」「公開」「発信」しなかったら、まさに「口だけでは応援してもらえないよね」です。
口だけにならないためにも、ここで発表します。
アイドルグループを立ち上げます!

なぜアイドル?

新人クリエイターが輝ける場を作るのが、どうしてアイドルに? どう関係があるの?
と思った方もいると思うので、そのあたりについては、またこのブログでちょこちょこと書いていきます。
みなさんの応援と協力なしでは、絶対にうまくいかないので、どうぞよろしくお願いします!
ひとまず、アイドルグループを立ち上げるという発表だけ、させていただきました!
▼▼▼▼▼
最後にお知らせです。
【ファンを増やしたいクリエイターへ! ストーリーを取り入れた自己紹介の作り方】というレッスンを作りました。
こちらは、
「もっとSNSのフォロワーを増やしたい!」
「作品には自信があるのに、公開しても反応がなくてモチベーションが最近下がりぎみ……」
「全然フォロワーが増えてくれない……」
「ファンがいないと出版できないって聞いたから、ファンを増やしたい!」
「もっといいねや、作品の感想がほしい!」
「大勢の人に推されたい!」
この中の1つでも当てはまる人には、絶対に参考になります!
1万文字の有料級情報を、無料で提供しています!
下のライン公式アカウントを登録していただければ、URLとパスワードが届きますので、よろしければ登録してください!
こちらは現在売り切れ中ですが、また近いうちに販売開始します。
販売開始情報もライン公式アカウントをご登録いただいた方に優先的にお知らせしますので、ご登録くださいませ。
ということで今回は、「口だけでは応援してもらえないよね」ということについてお話ししました。
今回の記事が「役に立った!」と思った方は、一言感想を入れつつこの記事のURLをツイートしていただければ、発見し次第、リツイートさせていただきます!