今回は
-
もっとクオリティの高い作品をつくりたい
-
完成したら、すぐに公開している
-
作品をいくつもつくったけど、なかなか公開する勇気が出ない
という人へ向けて書きます。
読むと、作品の完成度が飛躍的にアップしたり、公開する勇気がわいたりします。
結論を先に書きます。
作品の完成度を高めるために大切なのは
-
必ず公開する
-
最初に完成した時点では、まだ50点だと思う
-
すぐ公開せず、修正する時間を確保
この3つです。
それでは1から説明していきますね!
作品のクオリティは、人に見られることでアップする
作品の完成度を高めるために大切なことの1つめは、「必ず公開する」です。
みなさんは普段から、完成させた作品は、大勢に見てもらえるような場で公開していますか?
もし公開していないなら、絶対にみんなに見てもらいましょう。
なぜなら、ただ作品をつくるよりも、つくった作品を公開するほうが、スキルが格段に上がるからです。
想像してほしいのですが、他人に全然見られないものをつくるのと、誰かに見られる可能性があるものをつくるのとでは、緊張感もモチベーションもまったく違いますよね。
まして、誰かに見られることを前提でつくるなら、「今のスキルを駆使して、少しでも良いものをつくりたい」と思うようになるはず。
毎回毎回そう考えながら創作することで、作品の完成度は飛躍的に高まるんです。
また、
「完成したはいいけど、プロと比べると全然ダメ」
「こんなのを見てもらったら、バカにされるんじゃないかな……」
「前回に比べて、これはイマイチの出来だな」
こんなふうに思って、せっかく完成させた作品を公開しなかったこと、ありませんか?
そう思ったとしても、公開してください。
もし公開せずにすぐに次の作品に取りかかると、また次の作品も、
「まあ、今回もイマイチだし公開しないでいいや。次にいこう」
なんて思ったりして、そのうち、作るだけ作って、公開しなくなってしまいます。
すると、どんどん作品のクオリティが下がっていってしまうんです。
それは絶対に避けたいですよね?
なので、完成した作品は必ず公開しましょう!
最初の完成品はまだ50点!
作品の完成度を高めるために大切なことの2つめは、「最初に完成した時点では、まだ50点だと思う」です。
ちなみに「最初に完成した時点」とは、小説でいうと、ラスト1行まで書いて「終」と記した原稿のこと。初稿ともいいますね。
クリエイターにとっては、「よし、できた! 完成だ!」というところまでたどり着いた作品です。
それを「50点」の状態だと考えて、そこから何度も何度も修正をしていき、60点、70点、80点……そして100点にしていくんです。
作品が最初に完成した時点では50点だと思って、そこから何度も修正を加えた作品と、最初の時点で100点だと思って、もう何も手を加えない作品。
どちらが最終的に完成度が高くなるでしょうか?
良い作品になるでしょうか?
人の心を動かす作品になるでしょうか?
「そんなめんどうなこと、やらないといけないのか~」
と思ったかもしれませんが、これはプロのクリエイターはみんなやっていること。
プロの小説家で、
「よし! ラストまで書けた! あとは誤字脱字を確認して出版だ!」
なんていう人はありません。
むしろ、最初に完成させるまでよりも、そこから修正を繰り返して点数を高める作業のほうが、時間もエネルギーも必要だったりするくらい。
なので、最初に完成した時点では、まだ50点のクオリティだと考えましょう。
そうやって修正をすることで、やっぱり完成度が高まるんです。
修正する時間を確保していますか?
作品の完成度を高めるために大切なことの3つめは、「すぐ公開せず、修正する時間を確保」です。
実は、案外多くの人が、「よし、できた! 完成だ!」という、まだ50点にすぎない作品を、すぐに公開しがちです。
たしかに、苦労して完成させたんだから、一刻も早くみんなに見てもらいたい気持ちは、すごくよくわかります。
ぼくも、見直しせずにこのブログを早く公開したい!
でも、2つめでお伝えしたように、それはまだ50点であり、見直しも修正も必要なんです。
そうやって何度か見直しをして、より良くするための修正を加えるには、作業の時間を確保しなければなりません。
その時間があるのとないのとでは、作品の完成度は全然変わってきてしまいます!
とくに、締め切りの決まっているコンクールなどに出すときは、スケジュールを立てるときにあらかじめ修正の時間も確保して、予定を立てることをオススメします。
▼▼▼▼▼
ということで、作品の完成度を高めるために大切なことを3つ、お伝えしました。
現状のクオリティに満足することなく、より高いクオリティを求めていきましょう!
最後にお知らせです。
【ファンを増やしたいクリエイターへ! ストーリーを取り入れた自己紹介の作り方】というレッスンを作りました。
こちらは、
-
「もっとSNSのフォロワーを増やしたい!」
-
「作品には自信があるのに、公開しても反応がなくてモチベーションが最近下がりぎみ……」
-
「全然フォロワーが増えてくれない……」
-
「ファンがいないと出版できないって聞いたから、ファンを増やしたい!」
-
「もっといいねや、作品の感想がほしい!」
-
「大勢の人に推されたい!」
この中の1つでも当てはまる人には、絶対に参考になります!
1万文字の有料級情報を、無料で提供しています!
下のライン公式アカウントを登録していただければ、URLとパスワードが届きますので、よろしければ登録してください!

また、「ストーリーを盛り込んで、あなたのツイッタープロフィールを作成するサービス」を始めました。
こちらは現在売り切れ中ですが、また近いうちに販売開始します。
販売開始情報もライン公式アカウントをご登録いただいた方に優先的にお知らせしますので、ご登録くださいませ。
ということで今回は、「もっと作品の完成度を高めるために大切な3つのこと」についてお話ししました。
今回の記事が「役に立った!」と思った方は、一言感想を入れつつこの記事のURLをツイートしていただければ、発見し次第、リツイートさせていただきます!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!