作品が完成すると、途端にやる気が消える!?
今回は「燃え尽き症候群にならない方法」というテーマです。
みなさんも経験あるかもしれませんが、
「昨日、10万文字の小説がついに完成した! ……あれ? 今日から何しよう? なんか全然やる気がわいてこない……」
というように、長い時間を費やしていた作品が完成すると同時に、これまで体中にみなぎっていたモチベーションが、うそのように消えてしまうことがあります。
ぼく自身も以前、そんなことがありました。
スタートから校了まで3年かかった大きな企画で、本が完成したとともに、まったくやる気がなくなってしまったのです。
同僚からは「完全な燃え尽き症候群だね」と笑われましたが、そうやってモチベーションが一気になくなったり、何をしていいのかわからなかったりというのは、決していいことではありません。
なので、ぼく自身の経験も踏まえつつ、そうならないための方法を3つ、紹介していきます。
3つとは、
- 次にやることを、前もって決めておく
- 大きく壮大な目標を立てる
- むしろ休む
です。
次にやることを、前もってきめておく理由
「燃え尽き症候群にならない方法」1つめは、「次にやることを、前もってきめておく」というもの。
これがどうしていいのでしょうか?
これまで全集中して1つのことをやっていたあなた。
その対象がなくなるから、やることがなくなり、燃え尽きてしまうんです。
つまり、「やることがない」という状態をつくらなければ、燃え尽きないですむということ。
だから、やることがなくなってしまう前に、次にやるべきことを、あらかじめ決めておけばいい!
たとえば小説を書いているなら、
「いよいよもうすぐ、この小説も完成や!」
という時期になったら、次の作品のあらすじを考える時間を、少し確保したりするということ。
そうすることで、

小説が完成した! やった! 明日からはこっちの新作や!
となり、燃え尽きません。
大切なのは、次の作品について、あらすじでも、キャラ設定でもなんでもいいので、少しだけ手を付けておいて、次に何をするのかをあらかじめ決めておくということでしょう。

作品が完成してから、次にすることを決めればいいんじゃないの?
と思ったかもしれません。
ですが、ゼロからやることを決めるのって、すごくエネルギーが必要な作業。
それを完成してからやろうとしても、やる気がわかずに、なかなかできないもの。
ですので、前もって決めておくことが大切なのです。
燃え尽きないために大きく壮大な目標を立てよう
「燃え尽き症候群にならない方法」2つめは、「大きく壮大な目標を立てる」というもの。
1つめでも説明したように、燃えて燃えてエネルギーを使ってようやく完成させたあとに「やることがない」という状態になると、そのまま一気に燃え尽きてしまうんです。
そうならないために、大きく壮大な目標を立ててください。
すると、1作が完成しても、
「まだまだゴールではなく、通過点だ!」
「目標まで、やっと1合目にたどりついたくらいだな」
などと思えてきます。
たとえばあなたが、「小説を100万部売って、本屋大賞を受賞する」という目標を立てたとしましょう。
そんな人にとって、作品を1つ完成させたことは、目的地に向けた単なる1歩にすぎません。
そう考えると、燃え尽きるヒマなんてないはず!
そして、大きな目標が達成されるまでは、燃え尽きることなく、モチベーション高く創作を続けることができるでしょう。
むしろ休め!
「燃え尽き症候群にならない方法」3つめは、「むしろ休む」というもの。
これまでの2つめとは方向性が違います。
作品が完成後、
「なんかモチベーションが下がっちゃって、なんにも手につかないんだよな……」
となったら、いまは充電期間なんだと思って、創作でなく、インプットする時期にあてましょう。
普段は観ない映画を観たり、カフェに行ってボーッとしたり、ただただ人と雑談をしたりするんです。
この時期にたくさんインプットをして、次の創作に活かしましょう。
なぜなら、最近まで作品を完成させるために、猛烈にアウトプットをしまくっていたはず。
それでまた次の作品に取り掛かろうとしても、もうアイデアが枯れてしまう寸前かもれません。
それを脳が知らせるために、一度あなた自身にストップを与えている可能性もあります。
だからこそ、創作というアウトプットはあえていったん休み、インプットに重点を置くというわけです。
▼▼▼▼▼
ということで、「燃え尽き症候群にならない方法」を3つお伝えしました。
自分にとって大きな作品であればあるほど、完成後、燃え尽きやすいので、参考にしてみてください!
今回の記事が「役に立った!」と思った方は、一言感想を入れつつこの記事のURLをツイートしていただければ、発見し次第、リツイートさせていただきます!
最後にお知らせです。
【ファンを増やしたいクリエイターへ! 自己紹介の作り方】という教材を作りました。
- 「もっとSNSのフォロワーを増やしたい!」
- 「作品には自信があるのに、公開しても反応がなくてモチベーションが最近下がりぎみ……」
- 「全然フォロワーが増えてくれない……」
- 「ファンがいないと出版できないって聞いたから、ファンを増やしたい!」
- 「もっといいねや、作品の感想がほしい!」
- 「大勢の人に推されたい!」
この中の1つでも当てはまる人には、絶対に参考になります!
1万文字の有料級情報を、無料で提供しています!
下のライン公式アカウントを登録していただければ、URLとパスワードが届きますので、よろしければ登録してください!