質問にお答えします

来年3月に、あなたもプロ作家デビューできる!?

今回は、以下の質問にお答えいたしました。 新人作家さんたちの小説を集めた本を出されるということなのですが、作家さん一人の担当文字数、ターゲットの年齢層、想定...
質問にお答えします

プロットは最後まで書かないといけない?

今回は、いただいたこちらの質問にお答えいたします。 物語を書き始める前にプロットを書くと思いますが、基本的に最後まで書き上げるのが正しい方向なのでしょうか。...
質問にお答えします

いつも一次選考で落とされてしまうあなたへ

▼▼いつも一次選考で落とされてしまう 今回も、いただいた質問に回答させていただきますね。 数か月かけて書いた作品を文学賞などに応募しますが、いつも一次選考に...
質問にお答えします

まずは短編小説から書いてみるべき?

今回は、サイトに寄せられた質問にお答えいたします。 ――――――――――――――長編小説は好きですし、よく読みます。読んでいると「浸れる」感があってとても楽...
未分類

小説家になる一番早い方法とは?

あなたは、自分が書いた小説が本屋に並んでいるのを想像したこと、ありますか? きっと、一度はかならずあると思います。 今回の記事は、そんなあなたの想像を現実にす...
未分類

質問を募集しています!

こんにちは! 突然ですが、小説を書いていて、困ったこと、悩んだこと、ありませんか? たとえば……。   ●最後まで書けず、新しい小説を書き始めてしまう ●短編...
未分類

プロットを先に作ったほうが、おもしろい作品が書ける理由とは?

こんにちは。今日は「プロット作りを嫌がる人へ」というテーマです。   小説を書いている人の悩みとしてよくあげられるのが、「ストーリーがうまくつながらず、最後ま...
はじめてこのサイトを訪れた人へ

ベストセラー編集者からどん底へ

スーツを着て、満員電車で通勤したくない――。   約15年前。大学4年生の私は、そんなことを考えながら、就職活動をしていました。そんなナメた人間が、誠実に仕事...
はじめてこのサイトを訪れた人へ

おもしろい小説を書くための 3つの約束

こんにちは!新人作家の発掘&育成をしている、てて160です。 このサイトでは、「おもしろい小説の法則」を用いて、とくに小説初心者の方々に向けて、小説の書き方を...
小説の公式を解説

おもしろい小説を書くのに欠かせない15の場面とは?

おもしろい小説には、15の場面が必ずある 今回は、「プロット作り」についてです。少し長めですが、ここをしっかり押さえることができるかが、おもしろい小説を書ける...
タイトルとURLをコピーしました